蜜柑のプロジェクトverβ

シホンシュギ、ヒャハー

総力戦体制論関係文献リスト

山之内靖【ヴェーバー<合理化>-システム論<統合化>-総力戦】


■批判的考察

  • 大庭健「近代合理性と≪実質的≫合理性―ヴェーバー的近代批判の今日的射程―」『思想』1986、9
  • 佐藤俊樹『近代・組織・資本主義―日本と西欧における近代の地平―』ミネルヴァ書房、1993
  • 「総力戦体制をどうとらえるか―『総力戦と現代化』を読む―」『年報日本現代史』1997
  • 山之内靖、岩崎稔、米谷匡史「討議:空間・戦争・資本主義」『現代思想』1999、12の米谷
  • 野上元「戦時動員論再考―「戦争の記憶」との関連で―」『年報社会学論集』2000


■米谷匡史【総力戦体制論関連:こんくらいか?批評系はぬき】

  • 丸山真男の日本批判」『現代思想』1994、1
  • 「「世界史の哲学」の帰結―戦中から戦後へ―」『現代思想』1995、1
  • 「戦時期日本の社会思想―現代化と戦時変革―」『思想』1997、12
  • 「帝国日本の植民・社会政策論―矢内原忠雄と≪世界史≫の変容」『社会思想史研究』2002
  • 日中戦争期の天皇制―「東亜新秩序」論・新体制運動と天皇制―」『岩波講座近代日本の文化史7 総力戦の知と制度1935-55年』岩波書店、2002
  • 矢内原忠雄の<植民・社会政策>論―植民地帝国日本における「社会」統治の問題―」『思想』2003、1
  • 道場親信、米谷匡史「<対談>占領と平和―<戦後>という経験(上)(下)」『社会運動』2005、8・9
  • 『アジア/日本』岩波書店、2006


■その他

  • エルネスト・ユンガー、田尻三千夫役「総動員」『現代思想』1981、1

→エルネスト・ユンガー、川合全弘訳『追悼の政治―忘れえぬ人々/総動員/平和』月曜社、2005

  • 冨山一郎「戦場の記憶―証言の領域―」『現代思想』1995、1
  • ハリー・ハルトゥーニアン、毛利嘉考訳「近代による超克―両大戦間期におけるファンタジー化される日常生活と社会体についての言説―」『思想』1997、12

→拡大版?:ハリー・ハルトゥーニアン、梅森 直之訳『近代による超克―戦間期日本の歴史・文化・共同体(上)(下)』岩波書店、2007、4・6